肉料理鍋 cooking-pot
義経鍋/四人用
Standard or Deluxe
購入
- 中心の鍋では水炊き。まわりの陣地を使い各々が肉を焼き楽しむ。これが唯一無二の存在感と佇まいを持った義経鍋。
- 肉厚の鉄鋳物は火の回りが安定しており、熱伝導率や畜熱性が高く、油がよくなじむので焼き料理に最適です。
- 鉄鍋で調理することにより、不足しがちな鉄分を無理なく摂取することができます。
- 鉄器は使い込むほどに油のなじみがよくなり、上手にお手入れすることにより末永くご愛用いただけます。
日本製
スタンダード
型番 / Y-43
サイズ / 本体外径33cm (対角) 28cm(横)
中鍋内径14cm(対角) 12cm(横)
深さ3cm 中鍋内丸4.5cm
全体の高さ8cm
重量 / 約2.6kg
デラックス
型番 / Y-41
サイズ / 本体外径38cm(対角) 33cm(横)
中鍋内径17cm(対角) 14cm(横)
深さ3cm 中鍋内丸4.5cm
全体の高さ8.5cm
材質 / 鋳鉄
※鋳造の性質上、サイズ・重量に多少の個体差があります。
お手入れ方法
みちのく鉄器(内面ホーロー)
-
ホーロー内面は傷つけないようにスポンジ等でやさしく洗って下さい。
(スチールたわし、磨き粉等は使用しないで下さい。) - 外側は水気を残さないように乾いた布で拭き、よく乾燥させて下さい。
みちのく鉄器(内面ホーローなし)
-
使用後はたわしやささらなどで、なるべく洗剤を使わずに温水で洗い、軽く空焚きをし、水分を蒸発させて下さい。
焼き物器など油を使う鍋は、軽く食用油を引き冷めてからしまって下さい。 - 長時間使用しない場合は、新聞紙等に包み湿気のない場所に保管して下さい。
- 錆が発生した場合は、錆を落としてから初めて使う場合と同様にお使い下さい。
→内面ホーローなしの鉄器をご使用の前に
初めてご使用になる場合は、軽く水洗いして水分をよくふき取ります。
油を使う鉄鍋
食用油をたっぷり入れ、香味野菜等を十分加熱します。冷めてからもう一度水洗いし、水分をよく取りさっと火にかけ温かいうちに食用油をかるく引いて下さい。
煮物などに使う鉄鍋
香味野等を数分煮沸かしてからお使い下さい。